自転車の鍵がささらないけどどうしたらいいの?

「自転車に乗ろうと思ったら鍵がささらない」

「無理やりさし込めば鍵は開く?」

自転車の鍵で比較的多いトラブルが、「鍵がささらない」というトラブル。
自転車の鍵は玄関の鍵や車の鍵に比べて薄く、変形しやすいという特徴があります。
同じくそのカギを受け付ける鍵穴も、屋根のある所で保管していない限り雨ざらしであり、劣化する可能性が高いパーツになります。
そこで今回は、鍵穴に鍵がささらない時の対処法などをご紹介しましょう。

自転車に乗りたいのに乗れない

自転車に乗りたいと思った時に乗れないとなると、考えられるのが「鍵をなくした」か「鍵がうまく使えない」というトラブル。
鍵がうまく使えないというトラブルでは、もちろん鍵を間違っているというような初歩的なミスを除けば、鍵か鍵穴に何らかの問題が発生しているということになります。
そんな時の対処法について細かく解説していきます。
ちなみに「自転車の鍵をなくした場合」に関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも読んでみてください。

合わせて読みたい

鍵がささらない時の原因と対処法

では、具体的に鍵がさ去らない場合の原因と、その対処法をご紹介しましょう。
鍵が鍵穴に入らないわけですから、原因は「鍵」か「鍵穴」かということになりますので、そこに注目しつつ原因を考えていきます。

鍵の劣化や変形

自転車のカギは、玄関の鍵や自動車の鍵に比べて作りが弱く、変形しやすい鍵が多いという特徴があります。
長年使用していると、知らず知らずの間に鍵自体が曲がっていたり、鍵の一部が欠けていたりというトラブルです。
曲がりなどの軽い変形であれば、自力で少しずつ力を加え、修正することでその場はしのげる可能性が高いでしょう。
鍵が欠けているような場合は、その場での修正は難しいといえます。
少々もったいないと思われるかもしれませんが、その鍵を壊してその場は凌ぎ、早めに自転車屋で新しい鍵を取り付けるようにしましょう。

鍵穴の中に異物が混入

自転車の鍵穴は基本的に雨ざらしです。
ゴミやホコリが中に入る確率は非常に高く、こういったゴミやホコリが邪魔をして、鍵がささりにくくなることは多々あります。
こういった場合の対処法は、当然ですが鍵穴の中を掃除することになります。
オススメの掃除方法は、まず1つ目はエアコンのキーボードなどを掃除する際に使う「エアダスター」を利用する方法です。
鍵穴の中の汚れが軽いゴミやホコリであれば、このエアダスターで十分きれいにできます。
もうひとつは鍵穴用の潤滑油で内部をキレイにする方法です。
エアダスターでも取れないゴミやホコリは、内部でこびりついている可能性があります。
そんなこびりついた汚れに強いのがこの潤滑油です。
ただしあまり大量にかけるのはNGですので、適量をかけるようにしましょう。

鍵穴内部の破損

鍵穴の内部のパーツが劣化や錆などで変形・破損している場合、外から修正するのは非常に難しいといえます。
こういった場合は素直に鍵を取り換えるのがオススメ。
その場の近くに自転車屋があれば持って行ってもいいですし、なければ一時的に鍵を壊して自転車を動かし、自転車屋に持ち込むといいでしょう。

鍵がささらない時のNG行動

自転車に乗ろうとして鍵がささらないと焦ってしまうものです。
しかし、焦ったとはいえ、やってはいけないNG行動があります。

鍵を強引にさしこむ

鍵が入りにくい時、無理矢理さしこむのはNG。
無理矢理さしこむことで、鍵の破損や変形が進み、今度は抜けなくなる可能性があります。
こうなると修復は難しく、鍵が開けばまだマシですが、これで開かないともう鍵を壊すしか方法はありません。
無理矢理さしこむようなことはしないようにしましょう。

鍵穴をピンなどで掃除する

鍵穴の中をきれいにしようとして、安全ピンのような細い金属製のパーツで掃除しようとするのもNGです。
細いパーツをさしこんで動かしたとき、そのパーツが折れて中に残ってしまったら、まず二度と取り出すことはできません。
こうなると上記のNG行動同様に、鍵を破壊するしかなくなりますので気を付けてください。

一般的な潤滑油を使う

金属製の物に使用する潤滑油にはいろいろな種類がありますが、いわゆる一般的な潤滑油を使うのもNGです。
一般的な潤滑油は、内部に残った時に劣化をして、内部で固形化する可能性があります。
こうなるちこの油の塊が原因で、鍵がささらなくなることもありますので、潤滑油を使用するのであれば、鍵穴用の潤滑油を使用するようにしましょう。

鍵がささらなくなったら?

自転車に乗ろうとして鍵がささらなかった場合、まずは落ち着いて解決法を考えましょう。
運よく近所にホームセンターや100円均一ショップなどがあれば、そこで用意できるものを使って事態を打開できるか考えましょう。
また、近所に自転車屋があるのであれば、そこで交換をお願いしてもいいですし、鍵を壊してもいいというのであれば、交番でも工具を借りることはできます。
鍵は壊したくない、でも周辺にホームセンターなどの店はないといった場合は、鍵開けの専門業者を呼ぶ方法もあります。
鍵開けの専門業者は、当然ですが鍵のプロですから、自転車の鍵も問題なく開けてくれます。
こうして鍵を開けてもらってその場は凌ぎ、後日ゆっくりと対応策を検討するのもいいでしょう。

日本全国すぐに駆けつけてくれる鍵開け専門業者を調べてみる

最後になりますが、鍵を壊したり掃除したりする場合は、自転車の防犯登録シールがきちんと見えていること、そして自らの身分証明書があることを確認してから行うことをオススメします。
自転車の鍵を壊したりする様子は、はたから見れば自転車泥棒に見えなくもありません。
万が一警察官に声を掛けられた時、その自転車が自分の物であることを証明できるようにしておきましょう。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

NO IMAGE

玄関の鍵が抜けにくい、さしにくい場合ってどうしたらいいの?

NO IMAGE

車のドアの鍵が回らないけどどうしたらいいの?

NO IMAGE

玄関の鍵がささらないのはなぜ?原因と対処法を解説

NO IMAGE

玄関の鍵が折れたけど接着剤で直すことはできる?

NO IMAGE

シリンダー内で鍵が折れたけどどうしたらいい?折れた鍵の取り方は?

NO IMAGE

玄関の鍵が壊れたけど直し方ってどうしたらいいの?どこに頼むの?