玄関の鍵が抜けないのはなぜ?原因と対処法を解説

玄関の鍵が抜けなくて困った経験、ありませんか?
強引に引っ張ってしまったことはありませんか?

どんなに頑丈な鍵でも、抜けなくなる可能性は常にあります。
「自分で対処してみたら解決した」という人もいるでしょうが、「完全に抜けなくなった」という人も多いはずです。
いずれにせよ、鍵が抜けにくい状態のまま放置するのは良くないですよね。

そこで本記事では、玄関の鍵が抜けなくて困っている人向けに、その原因や対処方法を解説していきます。
絶対にやってはいけないNG行為にも触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事を読むことで、以下のようなメリットがあります。

・鍵が抜けない原因と対処方法が分かる
・鍵が抜けない場合のNG行為が分かる
・鍵業者に依頼する場合のイメージが湧く

鍵が抜けない場合の原因は何か

帰宅時・外出時に玄関で鍵が抜けなくなったら、当然焦ってしまう可能性が高いです。
焦れば焦るほど鍵が抜けなくなるのは分かっていても、あたふたしてしまいますよね。
しかし、鍵が抜けなくなる理由を頭に入れておくことで、冷静な対処ができるようになります。
鍵が抜けない原因は様々ありますが、代表的なものを挙げていきます。
心当たりがないかどうか、チェックしてみてください。

鍵の形が変化している

最も分かりやすいのは、鍵の形が変化してしまっていることです。
経年劣化や外的圧力で、鍵が曲がってしまうことがあります。
金属であっても、誤って踏んでしまったり、無理な力が加わったりすると、形は変わってしまうんですね。
また、何年も使用していれば、擦り減ってしまう可能性もあります。

もしスペアキーを持っていれば、スペアキーが使えるかどうか試してみましょう。
スペアキーが問題なく使えるのであれば、もう1つの鍵の形が変化してしまっているのかもしれません。

鍵穴の潤滑油が減っている

鍵穴には、元々、潤滑油(スベりを良くするための専用の油)が塗られています。
この潤滑油が取れてくると、鍵の抜き差しがスムーズにできなくなります。
さらには、鍵と鍵穴が摩耗する原因にもなり、ひどい場合には、鍵が抜けなくなることもあります。

鍵穴にホコリやゴミが溜まっている

鍵穴には、異物(ホコリ・ゴミ・チリなど)が溜まりやすいです。
それらが引っ掛かり、鍵が抜けなくなることもあります。

ホコリやゴミは目に見えにくいので、鍵穴に溜まっていていも、気が付きにくいです。
鍵の構造が複雑なほど、異物が溜まりやすいので、定期的なメンテナンスをしましょう。
もし、鍵穴を長い期間使っていて、1度もメンテナンスしていないのであれば、注意が必要です。

鍵穴が壊れている

鍵穴自体が壊れている可能性もあります。
この場合、業者に頼む以外の解決策はありません。

比較的新しい(潤滑油が減っている・ホコリが溜まっている可能性が少ない)鍵穴で、鍵も曲がっていないにもかかわらず、鍵が抜けない場合は、鍵穴の故障を疑ってみましょう。

鍵が抜けない場合のNG行為は?

鍵が抜けないときに、絶対にやってはいけないNG行為があります。
焦っていると、ついついやってしまいますが、冷静になりましょう。
取り返しがつかなくなると大変なので、注意が必要です。

強引に抜こうとする

1番やってしまいがちな行為が、強引に鍵を抜こうとすることです。
無理やり抜こうとすると、途中で鍵が折れてしまうことがあります。
こうなってしまうと、完全にお手上げ状態です。
鍵と鍵穴を傷つけてしまう可能性もあるので、強引に抜くのは絶対に止めましょう。
焦らずに冷静になることがポイントです。

針金を入れる

針金を鍵穴に差し込んで、ガチャガチャする人がいます。
これもNG行為です。
鍵穴内部が傷つくので、さらに悪化するだけです。
また、ホコリやゴミを取るために、爪楊枝を入れようとする人もいますが、これもNGです。
途中で折れてしまうリスクも高いですね。

鍵穴専用ではない潤滑油をさす

鍵穴専用ではない潤滑油をさすのも、絶対に避けてください。
もちろん、食用油は論外です。
ホコリやゴミが溜まる要因になってしまいます。
なお、鍵穴専用の潤滑油だとしても、扱いが非常に難しいので、業者にお任せしたほうが賢明だと言えます。

鍵が抜けない場合の対処法

それでは、鍵が抜けない場合の対処法をご紹介します。
以下の方法を実践することで必ず鍵が抜けるわけではありませんが、試してみる価値はあります。

歯ブラシで鍵を掃除する

鍵が抜けにくくなってきたと感じたら、歯ブラシで鍵を掃除してみましょう。
小さなブラシでも構いません。
鍵を傷つけることなく、溝に溜まっているホコリやゴミを取り除くことができます。
ただし、強くこすり過ぎるのは控えてください。

鉛筆の芯を利用する

鉛筆の芯に含まれる「黒鉛」は、鍵のスベりを良くしてくれます。
鍵の溝や凸凹部分を鉛筆でなぞり、黒鉛を付着させてください。
その後、数回鍵穴に差し込んでみます。
スムーズに動くようになれば、黒鉛は拭き取ってしまって構いません。
ちなみに、濃い鉛筆の方が、黒鉛が多く含まれているので、おすすめです。

エアダスターを利用する

パソコンの掃除等に使用するエアダスターを、鍵穴にあてます。
これで、鍵穴を傷つけることなく、ホコリやゴミを取り除くことができます。
また、専用の掃除機を使い、ホコリやゴミを吸引するという方法もあります。

角度を変えながら、少しずつ抜く

先ほどもご説明した通り、強引に抜くのは絶対にNGです。
角度を変えたり、振動を与えたり、少しずつ力を加えたりしながら、軽く引っ張ってみましょう。
ただし、冷静で落ち着いていることが条件です。
無理をして鍵が壊れてしまったら元も子もないので、この方法は、ほどほどにしておきましょう。

それでもダメな場合は鍵業者に依頼

上記の方法を試してみてもダメな場合は、鍵業者に依頼しましょう。
無理に自分で解決策を探るより、専門家に任せた方が賢明ですね。

ネットや電話で気軽に申し込むことができるので、手間もかかりません。
作業時間としては、15~30分が目安です。
基本的に、鍵を開ける費用と、鍵を修理したり交換したりする費用は、別に発生します。
また、業者によっては、出張料金や深夜料金が必要な場合もあります。

鍵業者の費用はいくらくらい?

気になる鍵業者の費用ですが、相場の以下の通りです。
鍵を抜くだけでも、最低8,000円程度はかかるでしょう。
さらに鍵の交換が必要な場合は、料金が上乗せされます。

※基本的には現地見積もりなので、あくまでも参考程度にお考えください。

・鍵抜き:8,000円~20,000円程度
・鍵開け:8,000円~20,000円程度
・鍵の修理:8,000円~
・鍵の交換:10,000円~30,000円程度
・シリンダー交換:10,000円~
・錠前交換:20,000円~
・出張料金:業者で異なる
・見積もり量:業者で異なる
・キャンセル料:業者で異なる
・時間外料金:業者に異なる

さいごに

以上です。
玄関の鍵が抜けなくて困っている人向けに、その原因や対処方法を解説しました。
絶対にやってはいけないNG行為には注意してくださいね。

〈鍵抜けない原因まとめ〉

・鍵の形が変化している
・鍵穴の潤滑油が減っている
・鍵穴にホコリやゴミが溜まっている
・鍵穴が壊れている

〈鍵が抜けない場合のNG行為まとめ〉

・強引に抜こうとする・針金を入れる・鍵穴専用ではない潤滑油をさす

〈鍵が抜けない場合の対処法まとめ〉

・歯ブラシで鍵を掃除する
・鉛筆の芯を利用する
・エアダスターを利用する
・角度を変えながら、少しずつ抜く
・鍵業者に依頼する

どんなに頑丈な鍵でも、抜けなくなる可能性は常にあります。
鍵が抜けにくい状態のまま放置するのは良くないので、今回ご説明した対処方法を試してみてはいかがでしょうか。
さらには、業者への依頼もスムーズにできるよう、お気に入りの鍵業者を見つけておくと良いかもしれません。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

NO IMAGE

玄関の鍵が抜けにくい、さしにくい場合ってどうしたらいいの?

NO IMAGE

玄関の鍵が折れたけど接着剤で直すことはできる?

NO IMAGE

自転車の鍵がささらないけどどうしたらいいの?

NO IMAGE

車のドアの鍵が回らないけどどうしたらいいの?

NO IMAGE

玄関の鍵が回らない、開かないのはなぜ?原因と対処法を解説

NO IMAGE

車のドアの鍵が抜けないんだけどどうしたらいいの?